反町隆史が歌うロックのヒット曲「POISON~言いたいことも言えないこんな世の中は~」や
財津一郎の「タケモトピアノ」のCM曲を
大泣きしている赤ん坊に聴かせると、泣きやむ…
参考映像:反町隆史POISONで海外の赤ちゃんを泣き止ませてみた。【12分20秒】
福田赳夫が首相となりヨーロッパへ外遊した時のこと。
パリのホテルで福田首相は小針とバッタリ顔を合わせた。
「小針君、こんな所で何をしている」
「いや、ちょっとパリに野暮用があって。それよりも総理、何時に部屋にお戻りですか、いいものを差し入れしますから」
就寝前、部屋に届けられたのは、福田が東京でひいきにしていた男のマッサージ師だった…
(『三宅久之の書けなかった特ダネ』(青春出版社。2010年))
先ずは1月からですが、「セブン・イレブン(7・11)の法則」というのが有り、
1月17日,7月11日,11月7日が同じ曜日になります。
2月と3月は,バレンタインデーとホワイトデーの14日がこの曜日になります。
4月以降の偶数月は、月と日が同じ日,4/4、6/6、8/8、10/10、12/12 がこの曜日になります。
残りの5月と9月には「ご・くう(悟空)伝説」とも言うべき「5」と「9」が前後不覚の?大活躍!、
5月9日と9月5日がともにこの曜日になります。
ちなみに以上の日々は,今年2025年の場合,みんな金曜日になります。
「4年に一度のうるう年は、1月と2月だけ該当曜日を1つ前に戻す」を忘れなければ、生涯カレンダー無しで生活することも可能か…
ある時、昼12時から約3時間のご陪食をさせていただいた時のことです。食前酒を飲んだ後に、フレンチのフルコースが振る舞われました。テーブルに置かれたカトラリーの全てに菊の御紋がついています。綺麗なシルバーのデカンタにも菊の御紋。フォークとナイフにも菊の御紋があしらわれていました。本当に歓迎されていると感じました。
食事が始まると、陛下が皇太子時代、ロンドンに留学されていた時に、サンマリノにいらしたことがあると仰言って下さいました。おそらく、私の故郷のことを話題にすれば、話が弾むとお気づかい下さったのだと思います。懐かしい故郷の話ですから、いろいろな話が次から次へと飛び出します。あっという間に、時が過ぎていきました。
その時、私はふと気づいたのです。食事の間中、ずっと美しい音楽が流れていることに。私は音楽が大好きで、その美しい音色がとても気になっていました。さすが日本のオーディオは素晴らしい、いいアンプとスピーカーを使っていらっしゃるなあと思ったのです。私も同じようなオーディオが欲しい、尊敬する陛下と同じオーディオを持つことができたら本当に光栄なことですから。
そこで私は、食事も終わりの頃になって不躾だとは重々承知の上、両陛下にこう申し上げたのです。
[この部屋に流れている音楽はとても素晴らしく感動しました。どのようなアンプとスピーカーを使っていらっしゃるのですか? 恐れ入りますが、拝見させていただけないでしょうか?]
すると陛下は笑って、食事が終わるのを見計らって、カーテンを開けて下さいました。
するとそこには10人程度の小さなオーケストラがいたのです。
私は納得すると同時に、こんな素敵なおもてなしがあるのだろうかと感動して、思わず拍手をしていました。その時に同席していた他の大使も同様です。我々が喜ぶ姿をご覧になって陛下はとても嬉しそうに微笑んで下さいました。
生演奏でしたから会話の邪魔にならない絶妙の音量でしたし、音色も選曲も素晴らしいものでした。他国の王室でも、国賓を招く時にはそのような演出をすることはあります。しかし、オーケストラをカーテンの陰に隠すようなことはしません。お客様に見えるようにしています。ここにも日本の奥ゆかしさを感じました。
オーケストラが見えたら、曲が終わるごとに拍手をしなければいけないなど、私たちが気をつかうかもしれない、とも思われたのではないでしょうか。
あの時、もし私が何も言わなかったら、おそらく陛下はカーテンをお閉めになったままだったはずです。
あっという間の3時間でした。ですが、あの思い出は私の一生の宝物になりました。陛下のお心づかいには感服させられました…
[参考]『天皇陛下のおもてなし——マンリオ・カデロ駐日外交団長が教える日本精神の原点』:
https://www.chichi.co.jp/web/20210623_manlio_cadelo/
(致知出版社HP 2022年2月22日)
とんでもなく実力の差が有る場合は、どこまでも記録が伸びて不思議は有りませんが、実力が均衡している者同士で[29連勝]と考えた場合、それはどんなに凄い記録なのでしょう?
日本人全員が1対1でジャンケンをする時、トーナメント戦で優勝するには27連勝が必要です…
[参考]2の26乗= 67,108,864 ( 6,710万~人) 2の27乗=104,217,728(1億 421万~人)
2の28乗=268,435,456(2億6,843万~人) 2の29乗=536,870,912(5億3,687万~人)
再改造当日、小泉さんに呼ばれて首相官邸のエレベーターに乗った瞬間、それまで私についていた国家公安委員長付のSP(警護官)がパッといなくなって、新しいSPが乗り込んできました。[あなたは何大臣の担当?]と尋ねると,[財務です]。小泉さんに私のポストは財務相だと言い渡されたのは、その直後、 [なるほど、SPにきいたほうが早いな]と思う出来事でした。