1)
トップ頁に戻る
2)
総合目次に戻る
3)
『人/People』の目次に戻る
4)
『読書メモ』に戻る
読書メモ ・ こんな本読んでます…
宮崎正弘/河添恵子著
『中国・中国人の品性』
[p.36]
河添
中国人は[面従腹背]が部下の基本です。しかも証拠を取っておいて、裏切って、後々それを政争で使ったり。あっ、日本の政界や芸能界もそれを真似するようになったのかな?
宮崎
あの文部官僚は“下半身スキャンダル”もあったのに、それを反安倊マスコミは許容した。~
河添
日本には神様がいますから、地獄に落ちるかもしれません。それと、中国支配層の下半身スキャンダルは、致命傷ではありません。粛清の対象を辱める意味で、意図的に下半身スキャンダルを流出させ、メディアは嘘も本当もごちゃ混ぜに報じるんです。
宮崎
それからもう一つ発見したのは、[やさしい]という言葉がない。中国人女性に[あなたはなんで彼が好きなの?]と聞いても、[彼はやさしいから]という言い回しがないんだよね。
河添
[親切][熱情]といった表現はありますが、確かに[やさしい]とはニュアンスが違いますね。[やさしい]って、人の気持ちを慮ることですが、そういう配慮に概して欠ける方々ですから。随分前ですが、日本暮らしが長い中国人の著吊画家さんと一緒に新幹線に乗ったことがあって、その時の話です。朝だったのでコーヒーでも飲みたいなぁとちらり思った瞬間、画家先生が[コーヒーでも、いかがですか?]と私に笑顔で聞いてくださったんです。そしてニコニコと続けました。[アメリカ人はね、自分がコーヒーを飲みたければ友人に尋ねることなく、自分のための一杯をオーダーする。そして、中国人はね、相手がコーヒーを好きか嫌いか、飲みたいか飲みたくないかは関係なく、自分が飲みたければ二杯オーダーする。そして日本人はね、相手がコーヒーを飲みたいのではないかと思ったら、自分のことはさておき、『コーヒーを飲みましょうか?』と尋ね、相手がYESだと分かったら、自分がそれほど飲みたくなくても二杯買うんですね]と。私は思わず吹き出しました。[その通り]と思ったからです。
[p.38]
河添
数年前ですが、バイクか何かに轢かれて道端で倒れている幼児を、何十台もの車やバイクが見過ごしていく、その映像が話題になりました。本能的に[大変だ!]って声を出しそうなものですがスルーしたわけです。その心理を分析しますと、[自分がやったと思われると厄介だから]との保身もあったはずです。ただ、それに勝るのが命に対する感覚のはず。それが欠如しているから、知らんぷりで通り過ぎることができるわけです。この殺伐とした社会情勢は、都市部でも地方でも変わらないのかなと思ったりします。
[p.48]
河添
習近平国家主席が[一帯一路]国際協力サミットで、原稿の重要な部分を読み間違えて[
対上起
ドイブチー
]って言ったんです。少し驚きました。中国のトップがその程度で[ごめんなさい]って言うんだと思って。折しも、北朝鮮がミサイルを飛ばし、何やら動揺している感はありましたが。
宮崎
二〇一五年九月三日の抗日戦争勝利七十周年の軍事パレードの時だって、左手で敬礼をしていたじゃないの。あれ軍人に対する侮辱ですよ。
河添
緊張からでしょうかね?
宮崎
緊張していて、右手を挙げているつもりで左手を挙げた。後で画像を見て忠告したのは奥さんだけだったそうですね。他の周りはみんな怖くて沈黙。
河添
習主席、北朝鮮の暴発に相当に、怯えていますよね。
宮崎
このテーマは後ほどにとっておくとして、顔に出ているよね。自信とか余裕のある風貌を見なくなりましたね。
河添
アメリカ公式訪問でも、トランプをチラチラ横目で見たり、借りてきた猫状態でした。[シリアに巡航ミサイル五十九発撃ったよ]とトランプ大統領に言われた時も、[え? もう一回言って]だったそうですから。おののいて、チョコレートケーキが、鼻から吹き出なかったしらん。
宮崎
むしろ、相手がオバマの時の方がまだ習近平は落ち着いた顔をしていた。
河添
太平洋を、西と東で二分してもいいとか、偉そうなことを言っていました。
[p.66]
河添
蒋介石は、孫文の寡婦になった宋家の二女、宋慶齢との結婚を考えました。で、宋慶齢は[とんでもない、アンタなんて嫌よ]と。[じゃあ、三女の宋美齢でいいか]ってことになったようです(笑)。
宮崎
まぁ、どちらでも一番カネがあるところにってね。
河添
はい。浙江財閥と手を結んで自身の権力の安泰を図ったってことでしょう。
宮崎
一番大事な女だった陳潔如は、アメリカに逃がしている。蒋介石が本当に愛していたのはこの陳潔如だけでしょう。
河添
そうなんですか? 彼女も別の工作でアメリカへ送り込まれたかもしれませんし分かりません。権力奪取への野望に燃える中国人、支配層の[愛]は究極の刹那か深謀遠慮、いずれにしても打算の賜物と思っているので、蒋介石は少なくとも、金ヅルになり、英語が話せてクリスチャンで欧米とのコネクションをつくれる宋美齢と手を結んだわけですよね。しかも宋美齢にしたって、それを分かった上で妻になったのでしょうから。
宮崎
そういう意味では、宋美齢は大変な手柄を立てているわけですよ。アメリカで日本の悪口、フェイクニュースを言いまくってね、アメリカの、とりわけルーズベルト大統領の日本に対する敵愾心を見事にシナ応援に結び付けた。
河添
フライング・タイガース
(日中戦争時に中国国民党軍を支援したアメリカの義勇軍の愛称。実態はアメリカの対日戦闘機部隊)
も連れてきましたしね。
宮崎
それでアメリカは、せっせとシナへの援助をやるわけでしょ。蒋介石ルートを使って。でも、そのカネ、ほとんどが宋一族の秘密口座に戻っていた。だから最大のペテン師、詐欺師は誰かといったら、蒋介石・宋美齢・毛沢東・周恩来、みんなそうですよ。
河添
中国の権力者、支配層の野望は地球規模、みな“詐欺師大会”で勝ち抜いた人間なのでしょうね。そもそも戦後、中国国民党の蒋介石総統が支配していた頃の台湾は、中国共産党の[一党独裁]と変わらなかったですよね。
宮崎
全然変わらない。ネガとポジの関係だから。あれ、一卵性双生児です。
[p.72]
羞恥心も愛嬌もないから
宮崎
三十年ほど前に、日本人の中国旅行が自由になって、どおーっとツアー客が行った時期に、みんなが帰ってきて最初に言ったのは、トイレが
酷過
ひどす
ぎるということ。まず汚い。それから仕切りのドアがない。アメリカも公園の公衆便所とかデパートのトイレはドアがない時代があった。いまは付いていますけれど。治安上の理由からなかったんだよね。中国の場合は違うでしょ。ドアを付けるという発想が古来からなかったんだから、治安も何も無関係。あれは結局どこから来ているんだろうというところに行き着くのです。
河添
ニーハオトイレですね。[恥]という概念がないってことかしら。
宮崎
やはりそこに尽きるのか……。
河添
羞恥心がないというか。
宮崎
ロシア人との違いはそこなんですよ。ロシア人はまだ、[恥]を知っている。恥かしそうな仕草をするでしょ。[恥]の概念がある。たとえば、私がロシア旅行をしていた時も、たまたま遊覧船でロシア人のごく普通のファミリーと隣り合ったことがあった。それで日本から持ってきた菓子を子供にあげると、ロシアの特有の菓子を必ずお返しにくれる。もらった子供もはにかんで頬を赤らめたりしている。これ中国だったらどうなりますかね。さも当然のように受け取るだろうし
謝謝
シエシエ
とも言わないでしょ。文学作品を見てもそうなんですよね。ロシア文学というのは羞恥心が凄くある。中国にはそれが描かれてないんだよね。人前で[赤面する]ということもないんじゃないかな。
河添
シャイでカワイイ田舎の女の子もいますけれど。都市部の中国人は概して、愛嬌がありませんね。~
[p.124]
宮崎
大阪は、もともと東京や東北とは文化圏がまったく違う所。やはり昔から外に開けた堺があって、国際的な感覚があった。もう一つはやっぱり関西人特有の図々しさ。それこそ人前で排便する関西人はいないかもしれないけども、東京と全然違うじゃない? 関西弁も東京からみたらキツイ言葉。
河添
関東とは、かなり違いますよね。
~
宮崎
Affirmative action
(積極的差別是正措置)
とかよく言うでしょう。それを適用して、外交官試験も関西人は七割採るとかすればいいかも。地域的なもので、DNAで中国人に対抗できそうなのは西の方の人が多いから、成績優秀者から採るんじゃなくて、出身地も加味して関西人の比重を増やして対中外交をやった方が将来効果が出てくるんじゃないの。
外務省はいま省内結婚しているから、もはや外務省閥ですよ。中国共産党の太子党みたいになっている(笑)。まれに闖入してきたのが外交官試験受けて入っても、それは必ず傍流。主流にはなれない。主流はやっぱり外務省閥。雅子さまの父上の小和田
恆
わたる
さんなんかは別格。佐藤優さんは傍流だったし、それゆえにイジメられましたね。外交的に失敗している人でも、親や祖父が有吊外交官だと主流でいられる。極端な話、馬渕睦夫さん
(元ウクライナ大使)
のように省と異なる意見を言う人は絶対に主流に入れない。岡崎久彦さん
(元タイ大使)
も主流派からはずされていました。
河添
外務省の太子党化!
宮崎
中国にどう対処すべきかは、日本人が変わらない限りダメだと思いますよ。だから私が日頃口をすっぱくして言っているのは、国際人というのは二重人格たれと。日本国内では日本古来の礼儀作法で相手と付き合うけども、中国へ行ったら朝から夜まで嘘をついて、人前で平然と排便ができるぐらいのずぶとい精神をもって中国人と付き合っていくべきだと。そういう人間じゃなければ対抗できない。そうすると残るポシビリティ
(可能性)
は何かっていったら、やっぱり北九州と関西なんだよね。彼らは“日本人離れ”している。こういう人に[外交官]になってほしい(笑)。
河添
おっしゃる通りです。ただ、小手先レベルの二重人格では駄目なんです。~ いつ死ぬか分からない、サバンナにいるような野性的な本能を呼び戻さない限り、世界ではやられちゃいます。忸怩たる思いです、日本の男性を愛している私としては(笑)。
[p.160]
河添
大笑いでした。団派出身の
令計劃
れいけいかく
さん、胡錦濤さんの影すら踏まないジミで真面目~に見えるお方でしたから。で、弟の
令完成
れいかんせい
は兄から手渡された二千七百ほどの秘密ファイルを持って、アメリカに亡命しましたね。
宮崎
そのファイルの中身は諸説あって、つまり中国が持っているICBM
(大陸間弾道ミサイル)
の指揮系統から暗号までの機密が持ち出されたという説と、そうじゃなくて、幹部たちのセックス裏ビデオをみんな持ち出したと……。
河添
雑多に何でも含まれているんじゃないですか?
宮崎
同じような“機密”を持って、郭文貴もアメリカに逃げていったけれども、~ あまりやり過ぎると危険だと思っているのかもしれない。『毛沢東の私生活』
(文藝春秋)
を書いて、毛のセックススキャンダルを公表した元毛沢東付の医師・
李志綏
りしすい
も亡命先のアメリカで謎の死をとげたことがありますし。
河添
はい、元侍医の李志綏さん、一九九五年二月、アメリカのTVインタビューに応じた際、[もう一冊、共産党の内幕を書く]と発表しました。ところがその数日後、自宅バスルームで死体となって発見されました。毛沢東の自堕落過ぎて呆れ果てた真実を吐き出さないまま死ねないと考え、言論の自由、創作の自由が認められた“安全地帯”のアメリカから発信するに至ったと思われますが、そこにも暗殺の手が伸びました。
宮崎
郭文貴、ヘタしたら李志綏みたいに殺されるね。
河添
フロリダ州パームビーチの別荘[マール・ア・ラーゴ]で(※2017年)四月に開かれた米中首脳会議で、トランプ大統領に対し、習主席は国際刑事警察機構(ICPO)から指吊手配の身である郭文貴と、中国の機密資料二千七百余りを手に米国へ逃げた令完成について、中国への送還や横領品の回収への協力を願い出たそうです。
用無しになったら消されそうですが、~ ただ当分、アメリカ側はまだ彼を使う価値があると見ているのでは? ~
アメリカとしても、『ニューヨーク・タイムズ』紙などが報じた通り、中国でスパイ活動をしていたCIAの情報提供者が、二〇一〇年以降、殺害や拘束され、中国においてのアメリカのスパイ網が壊滅的状況に陥っていたとすれば、郭文貴のような“獲物”は離したくないはずです。
宮崎
令完成に至っては、中国が暗殺団を百人ほどアメリカに送ったんですよ、もちろんバラバラで。それをアメリカが知るところとなって、あのオバマでさえ怒って、内々に抗議した。FBIの保護下に、令完成は置かれています。
河添
獄中の令計劃さん、叫んだり泣いたりと気が狂ってしまったとかで、獄中から精神病院に移されたとの情報が複数カ所に出ています。息子は交通事故で無惨な死を遂げていますし、自身のキャリアも後一歩のところで大転落したわけで、気が狂ってしまったのだろうと思ったのですが、[刑期を短くするため、気が狂ったふりをしている]との論説も散見していて、中国社会って本当に残酷だなぁと。
[p.167]
北朝鮮に対して無力の習近平
河添
この時(※2017年4月)の訪米について、私は習一派の土下座外交だったと幾つかの媒体で書き、大きな反響を呼びました。なぜなら、この時の米中会談のテーマは北朝鮮問題だったのに、随行メンバーに北朝鮮と内通する人材はいませんでした。国家主席に就任後の慣例だった中朝[兄弟国]トップ同士の面談もせず、金正恩の特使が持ってきた信書すら読もうとしない習主席には、金正恩の軍事的な暴発を阻止する力がないのです。
宮崎
信書を読まなかった?
河添
あ、読んだかもしれません(笑)。二〇一三年五月、
崔竜海
さいりゅうかい
・朝鮮人民軍総政治局長と習主席が会見した際、中韓メディアは、[崔竜海が金正恩の親書を手渡すと、習主席は何も言わず無表情で受け取り、片手で秘書に手渡した]と写真と共に報じています。崔竜海は、金正恩が指導者となって初めて中国に送り込んだ特使ですが、習主席は彼を邪見に扱いました。さらに、習主席は露骨に韓国を重視する政策に切り替えています。
二〇一五年九月の抗日戦争勝利記念のイベントに金正恩第一書記の代理で送り込まれた側近、崔竜海・労働党書記に対して、習主席は会談すら拒絶したと報じられています。金正恩は怒り狂ったと推測します。
[p.171]
宮崎
北朝鮮を制裁するなんて中国は口で言っているけども、本格的には絶対しないでしょ。ということは、北朝鮮は中国の持ち駒としてどういう位置付けだろうかといろいろ考えてみたら、やっぱいヤクザにおける[鉄砲弾]なんだよ。誰かが殺しに行ったけど、あれウチと関係ない、ウチの若い者が勝手に判断して走っただけだっていうふうに開き直ることが中国としてはできる。北朝鮮はそのための持ち駒。
[p.●●]
河添
中国は長年、韓国とは[援助交際]に徹してきました。お金持ちの中年男が、金品をあげて未熟な女子高校生を飼い馴らすように、自動車、電子製品、化粧品、アパレル製品、菓子類、そして韓流ドラマや映画など、韓国ブランドを意図的に持ち上げて、時には“大人買い”もしてあげました。たとえば、二〇〇八年八月の北京オリンピックを控え、中国で生産される
現代
ヒヨンデ
自動車のソナタを、北京市の標準タクシーにも選んであげました。韓国の最大貿易相手国はいつしか中国となり、対中貿易で潤ってきたのです。
宮崎
韓国人も[金]に弱いからね(笑)。
[p.180]
羅先経済特区と
羅津
らじん
港
宮崎
中国人にとってみれば、ウラジオストックを取られたというのはいまでも癪に障ることで、絶対ウラジオって言わないんだよね。海参崴という漢字の吊前でしか表現しない。だからいつか尖閣や、沖縄のように、ウラジオを奪取するつもりだと思う。
河添
それについて、プーチンは何年も前から危機感を持っていたようです。
[p.185]
河添
遼寧省丹東市にある日林実業集団の
王文良
おうぶんりょう
会長です。~ ニューヨーク大学の米中関係研究所創設のためやハーバード大学、シンクタンクなどへ多額の寄付をしている王会長から、マコーリフ知事を介してクリントン財団に二百万ドルが寄付されたとの疑惑です。~
江沢民国家主席の九〇年代、中国の核ミサイル戦力が飛躍的に強化されました。ビル・クリントン大統領時代です。クリントン政権の中枢は、[中国の軍拡政策に反対すべきではない]との考えで、軍事目的に転用できるハイテク技術の売却にも積極的だったとされます。しかも、北朝鮮が核兵器用の濃縮ウランの秘密生産を開始し、テポドン一号を発射させたのもクリントン時代です。ちなみに、クリントン大統領時代にアメリカ大使を務めた江沢民派の
李肇星
りちょうせい
(中国公共外交協会会長)
と王会長は、密接な関係にあります。
[p.●●]
河添
宮崎
河添
河添
宮崎
河添
河添
(※最終更新日:2018年10月22日)
1)
トップ頁に戻る
2)
総合目次に戻る
3)
『人/People』の目次に戻る
4)
『読書メモ』に戻る