1)トップ頁に戻る
2)目次の頁に戻る
3)『中共=CCP』の頁へ戻る
4)『メモ』の頁へ戻る
[更新:2023年 4月16日] 臓器移
/ (中共の)臓器狩り
[中国での臓器収奪とは]【ETAC国際ネットワーク。YouTube 7分08秒】 クリック
[2017] 平成29年11月28日(火) [中国の臓器売買の実態]【野村旗守氏講演。YouTube 1時間25分54秒】 クリック
[2017] 平成29年10月08日(日) カシュガルの空港に登場……[人体器官]専用通路! クリック
[2017] 平成29年 2月27日(月) [医療ではなく産業 恐るべき中国臓器狩り](野村旗守氏稿 月刊『Hanada』2017年3月号) クリック
中国の臓器狩りに関しては、多くの国が共犯関係にある。そして、そのなかに、日本も確実に入っている。それなのに、およそ現代社会ではあり得ないようなこの蛮行を、日本が止めようと努力している形跡は一切見られない。能力がないからではい。技術の面でも、患者の提供という面でも、資本協力の面においても、日本は中国の臓器狩りに関し、[待った]を掛けられる能力を持っている…
[2016] 平成28年 1月17日 [中国『臓器狩り』の闇](野村旗守氏稿 月刊『正論』2016年1月号) クリック
1つの生命を救うために、別のもう1つの生命が犠牲を強いられる……。この[オンデマンド殺人]の恩恵を、じつは日本人も受けていた…
[2015] 平成27年 4月 中国の臓器売買を扱ったドキュメンタリー映画『人間狩り(Human Harvest)』が米放送界の
門、ピーボディ賞(放送界のピューリッツァー賞)を受賞。
[2013] 平成25年12月出版 『中国臓器狩り』(アスペクト社刊、桜田直美訳。原著:デービッド・マタス, デービッド・キルガー著"Bloody Harvest") クリック
日本語版の版元によれば、北米では09年に出版された同書の邦訳が一昨年(※13年)の終わりになってようやく出版にこぎつけたのは、[中国から妨害があったわけではなく、日本の出版界の自主規制によるところが大きかったようだ]
1)トップ頁に戻る
2)目次の頁に戻る
3)『中共=CCP』の頁へ戻る
4)『メモ』の頁へ戻る