1)
トップ・ページに戻る
2)
リンク一覧⑥『私からの発信』に戻る
★メモ_詳細
※日時の推移は、原則、上の方ほど新しい。
ふじいそうた/藤井聡太 将棋八段
[最年少プロ棋士]
更新日:2020年10月 6日
[2020] 令和2年10月 1日
[奨励会]から3人が四段に昇段、プロ入りを果たした。その内の一人、伊藤匠
(たくみ)
四段(17)は、藤井聡太棋聖・王位(18)と同学年だが約3ヶ月若く、現役最年少棋士となった。
尚、藤井棋聖と伊藤四段は小学生時代のライバルで、小学3年生の時、小学生の全国大会準決勝で激突。結果は
伊藤君が勝ち、藤井君は号泣、伊藤四段は[藤井棋聖を泣かせた男]
と言われている。
[2020] 令和2年8月20日
2冠獲得と8段昇段の最年少記録を更新!
18歳1カ月で王位を獲得(対木村一基)。
[2020] 令和2年7月16日
タイトル獲得最年少記録を更新!
17歳11カ月で棋聖位獲得(対渡辺明)。
[2020] 令和2年6月8日
タイトル挑戦の最年少記録更新!
17歳10カ月と20日で棋聖戦に出場。
[2020] 令和2年 4月【高校3年生】
[2019] 平成31年 4月【高校2年生】
[2018] 平成30年12月12日(水)
史上最速、最年少、最高勝率で公式戦通算100勝を達成!
(100勝18敗)
[2018] 平成30年10月17日(水)
新人王戦最年少優勝記録を
31年ぶり
に更新!
16歳2ヶ月!
[2018] 平成30年 5月18日(金)
五段昇段から僅か3ヶ月、
61年ぶり
に
最年少七段昇段記録を更新!
[2018] 平成30年 4月【高校1年生】
古屋大教育学部付属高(中高一貫校)入学
[2018] 平成30年 3月13日(火)
六段、15歳7ヶ月
。平成29年度の棋士成績、
最年少[四冠王]
確定!
[2018] 平成30年 2月17日(土)
棋戦優勝最年少記録を63年ぶりに更新
。
中学生初の六段昇段
も。
クリック
[2018] 平成30年 2月 1日(木)
C級2組で9連勝。
来期C級1組へ昇級
決定、
五段に昇段
。通算61勝11敗。
[2017] 平成29年10月26日(木)
現中高一貫校(
古屋大教育学部付属中、高)で高校へ進学を決定。
[2017] 平成29年 7月 6日(木)
、順位戦で勝利、
公式戦通算30勝
1敗に。
藤井四段ブーム 雑誌も増刷
[2017] 平成29年 7月 2日(日)
、
ついに公式戦初黒星。最多連勝記録は「29
でストップ
…
産経ニュース
[2017] 平成29年6月26日(月)
、藤井四段29連勝、
30年ぶりに記録更新!
安
首相も賛辞…
[2017] 平成29年6月21日(水)
、藤井四段28連勝、
歴代1位に並ぶ!
産経WEST 2017/6/21
[2017] 平成29年6月17日(土)
、藤井四段27連勝! 記録まであと1勝…
産経WEST 2017/6/18
[2017] 平成29年6月15日(木)
、藤井四段26連勝!
産経WEST 2017/6/16
[2017] 平成29年6月10日(土)
、藤井四段25連勝、
歴代2位!
28も射程に…
YAHOO JAPAN ニュース 2017/6/10
[2017] 平成29年6月7日(水)
、藤井四段23連勝!
羽生三冠超え歴代単独3位に
産経ニュース 2017/6/7
[2017] 平成29年6月2日(金)
、新人連勝記録『20』、
歴代6位タイ!
産経ニュース 2017/6/3
①28連勝
神谷八段/
②24連勝
丸山九段/
③22連勝
(1)塚田九段(2)羽生三冠(3)山崎八段/
⑥20連勝
有吉道夫
[2017] 平成29年5月25日(木)
、新人連勝記録『19』に。全体の歴代連勝記録も単独7位に!
クリック
[2017] 平成29年4月30日(日)
、
朝日新聞
のコラム『天声人語』は、デビュー後の連勝記録を更新、快進撃を続ける藤井聡太四段を称えながら、
本人が最も面白いと思ったという百田尚樹氏著『海賊とよばれた男』
のことを隠してしまった!
百田氏 twitter
日本を貶める発信を繰り返すことで悪
の高い
朝日新聞
は、作家・百田尚樹氏を極端に嫌っているらしいが、藤井四段の活躍を称える文章の中で、他の本については述べながら、本人が一番面白かったと言っている百田氏の著書を『抹殺する』のは
報道業の末席を汚す企業
として如何なものであろうか?
せっかくの若者の慶事、輝かしい成長を謳う紙面に泥を塗った、と私は思う…
[2017] 平成29年 4月 4日(火)
、プロ
11連勝
を達成、これまでの
新人連勝記録
『10』を
20年ぶりに更新!
[2017] 平成29年 4月【中学3年生】
[2016] 平成28年12月24日(土)
、
14歳5ヶ月
、プロとしての公式戦初対局で、年齢差が62歳6ヶ月という公式戦最多年齢差の加藤一二三九段との対局に勝利し、
公式戦出場と公式戦勝利の史上最年少記録を更新
、これから一気に30年ぶりの公式戦連勝記録の更新へと驀進することとなる…
[2016] 平成28年 9月
、奨励会三段リーグで優勝、
10月
、
14歳2ヶ月(中学2年生)で史上最年少のプロ棋士
(四段)
となる。それまでの記録、加藤一二三氏の14歳7ヶ月を
62年ぶりに更新
した。
[2016] 平成28年 4月【中学2年生】
(
[2015] 平成27年夏
、中学1年生で奨励会2段当時、雑誌「プレジデント ファミリー
2015年夏号の取材に対し)
『面白いと思った本』のベスト3
:
小学生時代の手書きの『自己紹介』
1.
海賊とよばれた男(百田尚樹)
2.深夜特急(沢木耕太郎)
3.アド・バード(椎
誠)
将棋ワンストップ・ニュース 2015/6/10
[2015] 平成27年 4月【中学1年生】
古屋大教育学部付属中(中高一貫校)入学
[2015] 平成27年3月29日(日)
、小学6年生(奨励会2段)で、
プロ棋士も参加する詰将棋の選手権で、トップ棋士らを抑え唯一の全問正解で優勝!
将棋ワンストップ・ニュース 2015/3/29
[2012] 平成24年9月
、[小学4年生] 奨励会(プロ養成機関)に6級で入会(≒アマの4~5段見当)。
[2009]
小学1年生でアマ初段。
[2007]
5歳の時、祖母が持って来た「スタディ将棋
(くもん出版が販売)がきっかけで将棋を始める。
[2002] 平成14年7月19日(金)
生まれ、午年。御両親と4歳上のお兄さんの4人家族。愛知県瀬戸市。
1)
トップ・ページに戻る
2)
リンク一覧⑥『私からの発信』に戻る