1)トップ・ページに戻る
2)目次のページに戻る
3)『メモ』のページへ戻る
★メモ_慰安婦問題 更新日:2019年 9月23日 ※日時の推移は、原則、上の方ほど新しい。
●[2016年2月16日、国連ジュネーブ本部]
『女子差別撤廃条約第7回及び第8回政府報告審査』における杉山外務審議官発言概要
(※外務省HPより クリック )
●1996年11月30日、テレビ朝日の[朝まで生テレビ!]で慰安婦論争は事実上、[ジ・エンド(The end)]となった!
・1991年、慰安婦問題が日本社会の政治的・社会的問題として提起されて以来、幾多の論争が積み重ねられてきた。
・1992年、歴史家の秦郁彦が、韓国・済州島の現地調査によって詐話師・吉田清治の[慰安婦奴隷狩り]体験記の嘘を暴いた。
・また、朝鮮半島現代史の研究者・西岡力は、元慰安婦を自称する韓国人老女へのインタビューなど徹底的な調査によって、元慰安婦の誰一人として軍や官憲による[強制連行]の事実を整合的に証言できた者がいないことを立証した。
・こうして、1992年段階ですでに、[慰安婦強制連行説]が虚構であることは、学問的・実証的には結論が出ていたのであった。
・さらに、同時期の日本政府の調査によっても、1944年10月のビルマにおける日本軍慰安所と慰安婦に関する米陸軍心理作戦班の作成した公文書によって、[彼女らは軍に付いて歩く売春婦に過ぎない]ことが明らかにされていた。
・そして、1996年11月30日、[慰安婦=性奴隷説]を唱え続けていた殆ど唯一の歴史研究者・吉見義明が、テレビ朝日の番組[朝まで生テレビ!]で、本人の口から[朝鮮半島では強制連行の証拠はない]と言い放った。これで、慰安婦論争は事実上、[ジ・エンド]となったのである。
1)トップ・ページに戻る
2)目次のページに戻る
3)『メモ』のページへ戻る