1)トップ・ページに戻る
2)目次のページに戻る
3)『メモ』のページへ戻る
★メモ_詳細
日本の人口 更新日:2017年 7月 8日
-
●2006年11月2日付『人民網日本語版』より●
日本の総務省は10月31日、人口調査集計結果を公表した。日本の人口はここ数年減少傾向にある。
昨年(2005年)10月1日の時点で、日本の総人口は1億2776万7994人、前年比2万2千人減少した。今年10月1日時点では、さらに05年比1万8千人減少している。
日本の人口のうち65歳以上の高齢者は20.1%を占め、日本が人口調査を開始した1920年来最高となった。15歳未満のこどもは総人口の13.7%を占め、こちらは1920年以来最低。
このほか、昨年10月末現在、日本に居住する外国人数は155万人を上回り、戦後最高記録を更新した。外国人は日本の総人口の1.2%を占め、内訳は韓国人および朝鮮人46万6637人、中国人34万6877人、ブラジル人21万4094人、フィリピン人12万3747人。(編集KM)
-
●[2017] 平成29年 4月15日付『産経新聞』より●
昨年、[2016] 平成28年10月 1日時点での人口推計値は、外国人も含め、約1億2693万3000人。
※ウィンドーが新しく開かれましたので、上の
[×]でウィンドーを閉じて戻って下さい。
1)トップ・ページに戻る
2)目次のページに戻る
3)『メモ』のページへ戻る