1)トップ・ページに戻る
2)リンク一覧⑥『私からの発信』に戻る
がい務省(外務省? 害務省?)
[2024] 令和 6年 4月25日更新
【中共課】[2022] 6/07[北鮮の担当は工作機関だから、日本の外務省に出番は無い。]
[拉致被害者5人ぐらいを出してくれれば、次の平和条約と戦後賠償へ…]小泉首相と密約を結び、北鮮の弁明をそのまま受け容れ拉致事件の幕引きを図ろうとした局長が居た!
松本克のブログ (220610)
【中共課】[2022] 5/04[情報収集もまともに出来ない外務省の壊滅的な退廃ぶりを見よ!]
[実はプーチン大統領に脅されていたグテレス事務総長]+[五安保理常任理事国の3ヶ国より国連分担金を多く払っている日本はもっといい仕事が出来るはずだ]
220504_青山繁晴ぼくらの国会_第330回
(←クリック Youtubeで37分05秒)
【中共課】[2021] 2/11[また外務省!日英2+2資料から『中国海警法』が消えた!]
[2017] 9/02【キャリア外交官】少なくとも『日本国』という看板を背負っていることだけは忘れないでもらいたい…
リンク
【中共課】[2016] 8/01
外務省は旧日本軍に罪を着せるのか
誉を守る努力をしないのは情報操作? それとも能力
足?
《櫻井よしこ氏が、1937年10月9日に発生した『正定事件』に関する外務省の反日的処理について糺す》
正定事件に関し、
中国と
オランダは、犯人は旧日本軍、殺害理由は日本軍が女性200人を要求したのを神父らが断ったことだと断定するが、これは中国が仕掛ける対日歴史戦の一環であった。
外務省欧亜局第二課は[13年(1938年)2月13日付フランス大使館宛公文を以て回答]、それに対しフランスは13年4月16日付で[大使館覚書を以て本件に関しては今後何等問題を提起せざる旨申し越]していた。
要は、
犯人は日本軍ではなく、支那敗残兵だったという説明に、フランス政府も
![[のう品]の『ノウ』](../img/my_own/nouhin_na4_ord.gif)
得し、もはや同件は問題にしないと、言ってきたのである…
リンク
【中共課】[2011] 12/09 産経新聞報道 政府、中国へ誓約書提出[脱北者 公館に連れ込まず]
《藤村修官房長官は同日の記者会見で、誓約書の事実関係について[具体的に明らかにすることは差し控える]と述べるにとどめた》
玄葉光一郎外相は8日の参院外交防衛委員会で[脱北者を受け入れないとの誓約書を出したことは絶対にあり得ない]と述べたが、複数の政府関係者が明らかにしており、中国の圧力に屈することを選んだ形で、日本の国際的信用の失墜は免れない。
リンク
【中共課】[2011] 3/07 白洲次郎氏が一番軽蔑していたのが外務省…
石原慎太郎『愚かなる外務省』(産経新聞 連載コラム『日本よ』より)
リンク
【中共課】[2007] 2/13 いとも簡単に『盗人に追銭』の愚…
『
拉致問題が解決しなければ援助はしない』が基本方針ならば、それを貫くための意志や努力、戦術が必要だろうに、何を考えているのだ、この連中は。
敵からも味方からも、世界中の物笑いの種ではないか!
リンク
【中共課】[2006] 10/30 こんな恥知らずの外交を少なくとも60年間行なってきたことがわかった時…
《がい務省が小賢しくも『予定調和外交』と称しているのは『土下座外交』のことだった》
中共の検閲を受け、その指示通りに自国の総理大臣に挨拶原稿の修正を依頼する
がい務官僚。
お前たちはどこの国から給料をもらっているのだ!? リンク
1)トップ・ページに戻る
2)リンク一覧⑥『私からの発信』に戻る