謎面 | 放學時,老師給學生們留了一道題目: 亮亮回到家,左思右想,怎麼也沒能用三根火柴拼出老師所說的那個數。 於是,他去問他的媽媽。 他媽媽聽後,笑了笑:“答題要用腦,看你巧不巧。” 亮亮望著圓鏡看了又看,半晌,他拍腦袋說:“我會了!我會了!” 親愛的讀者,你知道老師那個題目的答案是甚麼嗎? |
謎目 | 謎語故事 |
問い | 授業の最後に、先生が一つ宿題を出しました: 亮亮君は家に帰り色々考えてみましたが、どうしたら3本のマッチで先生が言ったような数を表わすことができるかわかりません。 そこで、お母さんに訊いてみました。お母さんは笑いながら、 亮亮君は丸鏡を何度も覗き込み、また長い間考えました。すると、おでこを一つ叩くや、 さあ、親愛なる読者の皆様、先生が生徒に出した問題の答えは何だったのでしょう? |
ヒント | 物語なぞなぞ |
謎底 | ❶π(pài/ㄆㄞ4) ❷不三不四 |
答え | ❶マッチ棒3本で作れるものってかなり限られてきますよね。しかも、「3より大きく4より小さい数」ということになると、「3.xx」ということになりますから、マッチ棒では作れません。数字以外の答えを探しましょう➡「π」
❷「六(?)でもない。まともでない。」という意味を表わす成語に、数字二つを使い「三でもなければ四でもない」=“不三不四”という不思議な表現が有ります。一度聞いたら忘れない、と思いませんか! 注:日本語の「ろくでもない」の「ろく」に、広辞苑は「陸」又は「碌」の字を当てていますが、「陸」の字に「六の大字」という解説が付いているので、「六でなし」と覚えても罰は当たらないと思います… |
解説 |
ここまで漢字一文字を当てる謎々ばかり続き、皆さん飽きてきたのでは?と心配になり、気分転換を図ろうとしたと思うんです。しかし、六年前、つまり初出の2019年10月頃のこととて、まだまだ若気の至りで一気に『物語なぞなぞ』まで昇格してしまいました。
「こういうタイプの謎も有るのか」という感じで、サンプルとして楽しんでいただければと思います。 ![]() 「3より大きく4より小さい数」と言われ、とっさに「3.14=円周率=π」を思い浮かべる人が居たら、その人のほうがおかしいでしょ、と言われそうですが、仰る通り! 特に中国語を勉強していない人にも楽しんでもらいたい、と思っているんだったら、いきなり漢語の「成語(※四文字熟語)」を当てろ、は無いんじゃない? 仰る通り… |