問題の写真 |
何が問題かと言うと… |
当初登載日 |
 |
中国に
"豆腐渣(おから)工程"有らば、
日本に『ラーメン造』有り!
実撮影日:'13.8月6日
|
'15.12月4日 |
 |
守護神たちを想う家族のやさしさにホロッとするのは私だけでしょうか…
実撮影日:'14.2月26日
|
'14.4月7日 |
 |
ずいぶん怒ってるから、そろそろ言われた通りにした方がいいと思うよ…
実撮影日:'13.11月25日
|
'14.4月7日 |
 |
『無欲』
実撮影日:'13.11月25日
|
'14.3月20日 |
 |
『外国料理? すげぇ漠然としてね?』
|
'14.3月3日 |
 |
パチンコ研究家『仕事の車にラッキーな車番なんて 要では?』
作業車両評論家『工事魔多しと言いますから、有ったほうが…』
パチンコ評論家『所詮、ただの作業用車両ですよね?』
作業車両評論家『これは“TADANO”ではなく
“AICHI”です!』
外国人の通行人“Ouch!”
|
'14.2月27日 |
 |
⇒ポイント①『ジ~』と見ているカメラ
ポイント②『座ってもダメ』!
ポイント③日本語圏のどこかの町会です…
|
'14.2月26日 |
↑ 2014年2月から
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↓ 2011年9月まで
|
 |
⇒挙式の日程を考えている人、居ました?
もっと早く登載すれば良かったですかね…
あなたも、私も、積極思考で、今月勝負!?
|
'11.9月24日 |
 |
⇒この人、何を隠そう、『政界のプリンス』と言ってもおかしくない程の
血統の持主なのですが、… … …
この写真は、
受かった顔でしょうか?
落ちた顔でしょうか?
答えは、ポスターの中に書かれています。
|
'11.9月11日 |
 |
小野君が北海道から愉快なメニューを送ってくれました。
全て意図的にひねっているのか、マジに間違えているのか…
⇒ ⑭の
“
风筝(fēng zheng)”は正月の凧揚げの『凧(タコ)』という語です。
|
'07.2月25日 |
 |
入口の所に中の見取図も描かれているので、事前に便器の位置を選ぶことができます。
⇒ 客のニーズを見事にキャッチ?
|
'07.2月12日 |
 |
『選び抜かれた5つのドメーヌ』
がわからない私がおかしい?
⇒ サントリーと言えば、CMの世界では定評があるが、こんなわけのわからないカタカナ語
の連発で客を煙に巻こうとは…
『ボジョレー・ヌーボー』の販売史上にナを留めーぬと欲す? |
'06.11月27日 |
 |
『福岡産 ヘビーリーフ』?!?、とギックリ腰に気を付けて持ってみたが全然軽かった!
⇒袋を見ると、『Baby Leaf ベビーリーフ』って書いてあるじゃん!
故有って福岡のことは悪く言えないが、ナ前を付ける方も、仕入れて売ろうとする方も、
カタカナ語に振り回されてるんじゃない?
|
'06.11月27日 |
 |
同じ店の 箸袋(上。SHI-AN) と 爪楊枝(下。XI-AN) です。
⇒ ピンイン表記を教える学校では、爪楊枝(下)の“XI-AN”が◎、“SHI-AN”
では×落第です。 |
'06.11月27日 |
 |
『西』が『SHI』となっています…
⇒ お子さんは危険ですから真似をしないで下さい。
どう読もうとお店の勝手でしょ、ということではありますが、
学校では、『西』は『XI』の第一声です。 |
'06.5月11日
(上と比較するため浮上) |
 |
左側の部屋が問題の部屋です。
『婦人を御する用の部屋』ではないかという疑いです。
⇒ 辞書には『御=馬を御する、車馬を扱う』となっています。中国人の団体がこの店に来、
婦人は逃げ惑い、オヤジ達は一斉に駆け込んだ。 なぁ~んてネ。
|
'06.11月1日 |
 |
外見からは、20円の差がどこに有るのかわかりませんでした。
⇒ もしかすると、瓶の下に20円貼り付けてあるのかも…と思ったけど、動機が弱い。
|
'06.10月9日 |
 |
王子駅前で『北区○○センター』という腕章を付けたおじさん達がきれいに自転車を整列させていました。
それって放置を認めてるってことじゃない?やったもん勝ちジャン!
⇒ さすが、日本は放置国家だぁ!
|
'06.10月9日 |
 |
『使わないとソン』だとばかりにこんな無駄な情報ばかり流していると、
本当の事故情報を流しても誰も相手にしなくなるよ。
⇒ 『無用の用』って、♪言うじゃあな~い?♪
『便りが無いのは無事故の便り』っていう言葉も有るよ、えッ、無い?
|
060923 |
 |
奈良県桜井市のある駐車場で見かけた立て看板です。
⇒ 飼主の方、2階から見えない、う~んこ離れた所に行ってあげて…
|
060923 |
 |
電子辞書の広辞苑で"nezu"
→『ねず』とやっても、
『鼠』『杜松』『上寝』『寝唾』『捩づ・捻づ』だけ。
⇒ "nedu"→『ね
づ』で、やっと『根津<地メイ>』『根津<姓氏>』が出て来ます。
|
060923 |
 |
ホームレスがbook-postの近くで寝ています。夜、図書館の本を返却に行くと、こういう
光景が待っています。
⇒ 恐いですねぇ。彼ら自身はいいんですよ、公的な建物と一緒に自分の身を守ってもらおうという
作戦なのですから。
|
060905 |
 |
作った人は、こんなにくっつけて並べられることを予想していないんでしょうね?
⇒ これだけの隙間を見せられると、たとえ値段が安くてもちょっと買いにくいと思う
のですが、売る側って結構大胆なもんですね。
|
060709 |
 |
これも有るんですよねェ…
⇒
(日本)という部分が何とも
愛くるしい…
|
060709 |
 |
あまりにも有メイ?
⇒
本店の所在地に『中国人もビックリ』ってやつですよね。
|
060709 |
 |
シェークスピア『左から書くか? 右から書くか? それが問題だ!』
⇒ 『車の先頭の側から、お尻の方へ』も有力な説なんですが、この場合は『DIA』
がねェ…
『だいやッ!人の車の写真を勝手に撮ってからにィー、…』
|
060709
|
 |
[2005年10月北京飛行場で] 『灘』が『tang』となっています…
⇒ 日本人は危険ですから真似をしないで下さい。
日本の学校では、『灘』は『tan』の第一声です。ピンインは日本人の方が中国人より
詳しいし正確かも知れません。中国人はアルファベットに弱いし、は私の持論です。 |
060511 |
 |
『香』が『shang』となっています…
⇒ お子さんは危険ですから真似をしないで下さい。
どう読もうとお店の勝手でしょ、ということではありますが、
学校では、『香』は『xiang』の第一声です。 |
060511 |
 |
『警察官交番』
⇒ これに習うと、『犯罪者牢獄』という言い方が考えられる。
しかし、どう考えても、どちらも二語以上の結合だ。
すると、入れ替えも可能のはず?
『犯罪者交番』?『警察官牢獄』? |
060508 |
 |
『行商専用車』っていうのが有るんですね。 |
060506 |
 |
『アステラス製薬』
⇒ いつ見ても『天照大神』かと思ってドキッとするんですよね。
心臓に悪い製薬会社なんだよなぁ。 |
060506 |
 |
『駅構内において許可なく物品販売・チラシ配布・演説等することはできません。』
⇒ 駅の中で『演説』ねぇ。立候補予定者かなァ?酔っ払いかなァ? |
060425 |
 |
『この階段は従業員も利用させていただいております。なにとぞご容赦のほど
お願い申し上げます。』
⇒ 『ご容赦』とは穏やかでない。従業員専用の階段を別に作った日にや、
コストばっかり嵩んでそっちの方がよっぽど傍迷惑だよ。 |
060425 |
 |
『お願い 次のお客様のために少ない方からご使用下さい』
⇒ 少ない方のトレペから使うと、次のお客様にどういうメリットが有る
の? |
060425 |
 |
『私たちは親しまれる接遇に努めます』
⇒ 『接遇』って言葉からして親しまれてないよ。 |
060425 |