1) トップ・ページへ戻る 2) 総合目次のページへ戻る 3) 『阿松中国語教室』の目次へ戻る
|
面白中国語B 明けまして… |
|
明けまして おめでとう ございます! もう年賀状は書いちゃいました? 先週一週間上海にオークションを見学に行っていたため、予告していた年賀の挨拶に関する文章が遅くなってしまいました。まだ間に合えば良いのですが… 来年は: (西暦)2006年 平成18年 (台湾)民国95年 台湾の中華民国暦で生活している人はいないかなとも思いましたが、年数を確認する過程で面白いことがわかったので念の為お知らせすることにしました。 と言うのは、民国暦の元年である西暦の1912年が、日本の「大正」元年、北朝鮮の「主体(チュチェ)暦」の元年と同じ年だというのです。清朝を倒した辛亥革命を1911年とは覚えているのですが、暦となると元年=第1年の部分で時々勘違いをするため、あらためて調べてみたところ、こういうことがわかったわけです。これは、孫文と大正天皇と北朝鮮の先代の金日成の三人が清朝打倒のために力を合わせて闘ったからというわけではなく、孫文は大総統就任、大正天皇が即位、金日成は生年が偶然に一致した結果とのことです(参考:フリー百科事典『ウィキペディア』)。 と言うことは、大正も95年、明治なら139年、昭和は81年。う〜ン、こういうことを人は蛇足と言うか… 干支は、前回「A十二支」にも書いた通り: ひのえ・いぬ=丙戌 狗=犬=イヌ年です。 ちなみに、中国の暦の本には次のように書かれていました: “公元2006年 农历丙戌年 肖狗” また、“公历 1月大 (日期)29 (星期)日 ===>
农历 (日期)正月初一” ということで、来年の旧正月、春節は1月29日の日曜日です。 と、ここまで書いて来たところ、今日12月15日が年賀状の受付開始ということで、例によって中央郵便局で芸能人を呼んで受付ポストの除幕式を行なったということが昼のニュースで流れていました。今年呼ばれた芸能人は上戸彩という知らない娘でしたが、イヌ年に関係が有るとすると来年24歳かなと思えば、とんでもない。インターネットで調べると、きのと・うし(乙丑)生まれとのこと。来年の成人式対象者ということなのかなぁ? さぁ、いよいよ本題です。クリスマス・カードを書くには遅過ぎると思いますので、今回は年賀状(贺年片)での新年の挨拶(新年问候)のみの特集です: [既製のカードの印刷例]…下記(新年)と(吉祥)の両方からの併記も有り。 ◎(新年を祝う言葉)新年快乐 / 恭贺新禧 / 谨贺新年 / 敬贺新年 ◎(その他の吉祥語)万事如意 / 恭喜发财 / 迎春接福 [手書きでいただいた例]…一行分が一人の年賀状から(年号のみ来年用に変更)。 ◎ 祝 新年快乐 ◎ 祝 新年快乐 身体健康 工作顺利 万事如意 ◎ 岁岁平安! 祝狗年大吉! ◎ 你好! 新年好! 祝你 事事平安 万事如意! ◎ 谨贺新年 恭禧发财 全家幸福 万事如意 ◎ 祝你及夫人 : 新年快乐 万事如意!(※「及夫人」の3文字が他の文字より小さい!) ◎ 于新春之际, 祝你 : 合家幸福, 万事如意! ◎ 新年好!祝2006年一切如意。 ◎ 新年好!2006年一定是一个好年!祝你们在新的一年里万事如意。 ◎ 贺春 屈指数春来 弹指惊春去 いかがでしたか? この文章が、皆さんの中国及び中国語に関わる生活をよりゆたかにするお手伝いができれば幸いです。 次回は上海のオークション事情を書いてみようと思いますが、更新予定日は未定です。 ほんのポツポツですが、忘年会の予定も入っており、頭がアルコール漬けにならなければ年内にもう一篇アップロード(上载;上传)したいものですが… 念の為、皆様、良いお年を! |
1) トップ・ページへ戻る 2) 総合目次のページへ戻る 3) 『阿松中国語教室』の目次へ戻る