1)首頁に戻る 2)リンク一覧⑥『私からの発信』に戻る 3)『索引_人物』に戻る 4)『芝田浩二』に戻る

[ 『文藝春秋』2024年(令和6年)5月号 『同級生交歓』鹿児島県立甲南高等学校 昭和51年卒 より]

  『同級生交歓』 鹿児島県立甲南高等学校 昭和51年卒  更新日:2025年 5月22日

(写真は上から)
❶西啓一郎 城山観光常勤顧問・前鹿児島県人事委員会委員長
❷永田高士 東京電力ホールディングス取締役・前デロイトトーマツCEO
❸井上 誠 極洋代表取締役社長
❹芝田浩二 ANAホールディングス代表取締役社長

 甲南はノーベル賞受賞者や五輪メダリストを輩出するなど“文武両道”が伝統。入学当時は旧制県立二中からのバンカラで自由闊達な雰囲気が残っており、そんな校風に惹かれて奄美出身の芝田君など県内各地から生徒が集った。校訓は「剛・明・直」「気高く・優しく・健やかに」。「明」は四人の共通点か。

日経 2024年5月号『同級生交歓』より
 ❷永田君は慶應義塾大学を卒業後、公認会計士として監査に携わりながら、M&A、リスクマネジメント等の監査法人の新しい事業領域を開拓し、デロイトトーマツのCEOを務めた。現在は東日本大震災後関わった電力システム改革に東京電力の取締役として緊張感を持って取り組む日々だ。

 ❸井上君は横浜国立大学を卒業後、極洋に入社してから一貫して水産物、特に海老の輸入・販売に携わり、入社当初はまだ小さかった海老チームを、持ち前の明るさで事業部になるまで育てあげ、自身が初代部長となった。その後、同社の社長となってからは、社員の給与や人事制度改革を断行し、業界トップを目指して、現在、陣頭指揮を執っている。

 ❹芝田君は東京外国語大学在学中に、インド放浪や在中国日本大使館に勤めるなど海外を遍歴。卒業後全日本空輸に入社し、国際線進出、拡大の業務に携わり、欧州室長兼ロンドン支店長、アジア戦略部長などを歴任。2022年4月の社長就任後は「世界をつなぐ心の翼」で「ワクワクで満たされる世界を」創るべく励んでいる。

 ❶西は九州大学を卒業後、鹿児島県庁に入り、企画、観光振興、病院経営などに携わり、鹿児島大学に出向し助教授を務めたことも。2014年には芝田君と連携してバンコク・鹿児島間のチャーター便実現に取り組んだ。県商工労働水産部長や人事委員会委員長を経て、現在は城山観光の顧問。海外の富裕層を取り込みたい。
(西)

※『文藝春秋』の当該見開き2ページのコピー:文字が大変小さくなり、読めないかも… コピーを見る

1)首頁に戻る 2)リンク一覧⑥『私からの発信』に戻る 3)『索引_人物』に戻る 4)『芝田浩二』に戻る