仕事のためだけではなく、プライベートでも多くの国を訪れてきた。手元にある歴代の12冊のパスポートを見返してみると、そこに押されている入国のスタンプの数は実に800に達するが、実は海外駐在は英ロンドンだけで、それも1年のみ。だが、その1年は非常に充実し、濃密なものだった。

駐在した2012年といえば、ロンドンオリンピックが開催された年。航空会社として何かできないかと考え、浮かんだのが日の丸でお出迎えしようというアイディアだった。日本に帰国した際に購入した大きな日の丸を到着ゲートに掲げるとともに、数万個もの日の丸の手旗を用意した。飛行機から降りてくる日本のお客様だけでなく、手旗があることが知れ渡ると、様々な国の人々が日の丸を手にして入国していった姿には驚いた。

反応がよかったので、街中でも手旗を配ることに。ロンドン西部、アールズコートでは日本女子バレーボールが銅メダルを取った試合の前に、雰囲気を盛り上げるために法被を着て配ったが、あっという間になくなった。その試合を会場で観戦したが、ものすごい数の日の丸が振られていたのを覚えている。

メダルを取った選手に対して、日本への帰国便の座席をアップグレードする取り組みも話題となった。少しでも選手のモチベーションを上げることができるのであればとの思いだった。

人々との交流もロンドン駐在のいい思い出だ。日系企業の駐在員の家族らから、某ドイツ製のスーツケースを購入したいという要望があった際には、ドイツ・フランクフルトまで私が皆さんをお連れするツアーを企画し、また、友人2人と連れだってのウイスキーで有名なアイラ島の旅も非常に印象深いものとなり、とても喜んでもらえた。

人とのつながりからいただいたアイデアも少なくない。あるファーストクラスの利用者から「御社の帰国便はロンドン発が午後7~8時なので、夕食の時間がかなり遅くなる」と言われたことがあった。そこでお勧めの黒糖焼酎お湯割りとさつま揚げのキャビア添えを試してみてとお話しした。

すると素早く出てくるし、おいしいし、一眠りしてあっというまに日本だったと好評。試す人がだんだん増えていき、最終的にはこの組み合わせに「芝ちゃんスペシャル」との名前までついた。

芝ちゃんスペシャルは今も時折機内で提供され、ロンドンの思いは続いている。
芝田浩二 しばた・こうじ ANAホールディングス社長。1957年鹿児島県生まれ。82年東京外国語大学外国語学部卒、全日本空輸(ANA)入社。英語や中国語が堪能で主に海外畑を歩み、ロンドン支店長など歴任。2022年から現職。保有するパスポートは12冊目。