[↓ p.24]
面白単語帳⑤
【字谜】打一字(1字を当てよ)。
★“正月初一”[zhēng yuè chū yī]
 =正月の元日。という意味なのですが、難しいので答を見ると、“初 chū”と“除 chú”を同じ音と見做して読み替えるというテクニックを使う問題でした:
☆“正月一”[zhēng yuè chú yī]
 =正月、一を除く。でお考え下さい。
【谜底】(「正」と「月」を上下に並べて「一(横棒一本)」を除くと…)『肯』)
※目次へ戻る 


 訂正! 

 上の面白単語帳⑤には、既に修正を施しましたが、出版された実本では、
“正月”の発音が“zhèng yuè”のように4声+4声になっていました。

 それは、私が“正”の字の発音は“zheng”の4声であるとその時まで信じて疑わず、敢えて確認するつもりも無く済ませていたからです。その部分を、大修館書店の『中日大辞典 第三版』の記載を借りて引用すると:

「“正 zhèng(4声)”… ①正しい ②真ん中の ③正面の ④正当である ⑤純正である ⑥規準に合う ~ ⑭ちょうど.きっちり.まるで.⑮ちょうど…している ⑯<姓>せい.しょう」となっています。

 ところが、本の出版後、ある中国語の文章の中で“正月・zhēng(1声) yuè”という記述を発見したのです。
 中国語の学習者向けの本であったからかもしれません、必要ならば、どこかに連絡をする必要が有るかと思い、万全を期すために今一度辞書を確認してみました。
 すると、説明の最後だと思った、「⑯<姓>せい.しょう」の後ろに更に「→zhēng(1声)」と、別の発音が存在する旨の説明がちゃんと付いていたのです。

 押っ取り刀で“zheng”の1声を見に行ったところ、有りました、有りました!
“正 zhēng(1声)”… 正月.旧暦の1月.と。