[↓ p.5]
面白単語帳①
 哎呀;唉呀[āi  yā] ⇨ “アイヤーッ!”
 現在、中国語を勉強するというと、殆どの場合、中国のピンイン(“拼音 pīn yīn”)と言われるローマ字と、四声(“四声 sì shēng”)と言われる四種類の音の上がり下がりを表わす記号で発音を習います(以下、"a"は「ア」なのですが、発音例は高低の調子を説明すべく他の音も使っています):
ā…高く平らな第一声…エー、本日は晴天也
á…尻上がりの第二声…エエッ? 嘘ぉー!
ǎ…低く抑える第三声…アァー、どおりで!
à…鋭く下がる第四声…アァー、道理で!
 さて、本題の“哎呀”[āi  yā]は、高く平らな第一声が連続しています。
 海鮮問屋の越後屋が若い娘を手込めにしようとすると、娘は「アーレーッ!」と「叫び声を上げます。この「アーレーッ!」こそ第一声が連続している声調です。大きな声で言ってみましょう。「アーレーッ!」はい、その調子で「アイヤーッ!」
 もうこれで中国で何があっても大丈夫?
【訳語】 おや.まあ.あら:感嘆詞.驚き・いぶかり・恨みを表す。【愛知大辞典】
※目次へ戻る