文字化けについてのお知らせ看板

トップページ > 目次 [2019年 6月17日更新]

※以前、落語のサイトとして借りていた無料のスペースが閉鎖になりました。[落語協会]等外部のアドレスを見に行く分には影響が無いはずですが、私が自分で繋げた記事同士の LINK は全て切れてしまいました。
 復旧させる時は、新たな趣向を添えてお迎えしたいと思いますので、どうぞ気長にお待ちください…

噺家さんの世界 ニュース、耳寄り情報 素人の世界
落語協会
協会ネット落語会】?
落語芸術協会
円楽一門会
落語立川流
上方落語協会
★★★★★★★★★★
東西落語家系図
落協真打 三遊亭金八
落協真打 古今亭菊太楼
落協真打 金原亭龍馬
★★★★★★★★★★
◆寄席への手引◆
東京の演芸場&寄席
国立演芸場
上野 鈴本演芸場
新宿 末広亭
池袋演芸場
浅草演芸ホール
上方の寄席
天満天神繁昌亭
故桂枝雀師 のページ]
大須演芸場
注目のHP,ブログ
それ行け落語探偵団
落語天(菊之丞&龍玉
落語会[にゅ] 円丈系?
やみ鍋の会:方正ら12人
Dr.らく朝[笑いの診察室]
 twitterからも…寄席集め情報_最終 6月17日(月)更新 _見る_
[ 6月17日(月)] twitter 歴9年、全履歴を入手した!
大井川鉄道とマンホールとシャドー・ボクシング… クリック
[ 6月 9日(日)]
 今後、余裕ができて徐々に復活できればいいなぁ・・・
 ↑以後 [2019] 平成31/令和元年 己亥 以前↓ 
[7月1日(月)]
浅草演芸ホール・昼の部〆の 『大喜利 茶番』って何?
[6月2日(日)] ←左・『噺家さんの世界』欄に、協会の『ネット落語会』を 掲載したのに、もう無くなったの? 協会はアドレスも変わったし…
[2013年3月21日]
さん喬・菊之丞が、芸術選奨受賞! [詳細]
[2013年3月15日]
菊之丞師匠、 御結婚おめでとうございます!
[詳細]
今年の『落ち初め』は、実は、
[2013年1月16日]の「マネー川柳」結果発表…
[2013年2月6日]
『志の輔らくご in PARCO』がDVDに…
[詳細]
[2013年2月3日]
 三遊亭好楽が上野の自宅に寄席『池之端しのぶ亭』を開設…
[詳細]
 ↑ 2013(平成25)年癸巳 / ↓ 2012(平成24)年壬辰 
[12月10日(月)]
桂文枝師匠、 フランスで襲名披露公演
[10月13日(土)]
古今亭圓菊師匠逝去。享年84歳。御冥福をお祈りします。
[10月2日(火)]
一度は会長まで上り詰めましたが、いろいろ有って 北区落語愛好会を退会しました
[9月25日(火)]
三味線漫談家の 玉川スミさん死去。 享年92歳 クリック
[8月21日(火)]
facebookはよく知らないのですが、 twitterには落語関係の情報が怒涛の如く 流れ込んできています。会場のうるさい客引きも有るのですが、 噺家さんも多数参戦中、評論家も、 そしてもちろん一般の落語ファンも…
 これらの情報を 『会員ブログ等』のコーナー この欄最上段の↑ 『寄せ集め情報』に集めてみようという 試みを始めました。 クリック
[今年の落語協会の『圓朝まつり』は8月5日(日)]
メール・マガジン6月下席号。だんだんわかってきました。
[6月4日(月)寄席の日でぇ〜す]
多くの寄席で入場料が半額になるようです。
[5月27日(日)第14回かみや寄席於柏木神社。あるブログの評判…]
落語と講談の組み合わせが定着してきたとか。 この日は、古今亭菊太楼師匠と講談・神田あおいさんでした。
[5月29日読売新聞ONLINE]
『文枝』襲名で池田市長を表敬。  9/08社会人落語日本一
[2011年11月29日あるサイトの記事]
談志が和田アキ子に…  「勘九郎は出しても小朝は出さない
[5月20日朝日新聞デジタル]
 8/25-26、愛媛・新居浜で  高校生お笑い日本一決定戦
[3月8日(木)落語協会・2012年春真打昇進披露パーティー]
 協会のtwitter曰く 映像をYouTubeに登載した
[2012年4月29日(日) 落語散歩 両国その(2)。]
 北斎通り、江戸東京博&両国賑い祭り。
[詳細]
[2012年4月30日 会のポスター]
 初めて制作、赤羽BSに掲示されます。
[詳細]
[2012年1月25日 産経新聞]
 にぎわう寄席。地方でも…
[詳細]
[2012年1月15日 会員投稿]
 王子・越後屋寄席に行って来ました…
[詳細]
 ↑ 2012(平成24)年壬辰 / ↓ 2011(平成23)年辛卯 
メールはここから
資料集
アルバム
★★★★★★★★★★
天狗連など
じょしらく(女子落)
杵柄寄席
★★★★★★★★★★
個人のHP,ブログ
ヒロクン風呂
『落語日和』〜見聞録
小言幸兵衛さんブログ
元・立川メンソーレ
雲水坊風之助
『町内の若い衆』
1)081031滝野川
2)090121志ん弥無責任
3)100812王子小劇場
パロディ彫刻・岩崎
雑文亭秀之助
ひらめ庵
乱志&流三&永久

  トップ・ページに戻る
※注:和風の素材は 『万華鏡・Kaleidoscope』 及び 綺陽堂 から拝借しています。